我が久喜市には数多くの商業施設やインターチェンジがあり茨城からも多くの者が来ているが、運転や駐車のマナーの悪さを頻繁に目にする。一部の者によるものだと思っていたがそうではなかった。
産経新聞(「茨城ダッシュ」横行)によると茨城にはは独自の運転スタイルがあり、「茨城ダッシュ」という。
それは信号が赤から青に変わる瞬間に対向車を待たず先に右折することだ。
Youtubeに動画があったのでご覧頂きたい。
タクシーでもこのような運転があるとは大変驚いた。
皆さんも危険な目にあったことがあるに違いない。小さい子ども連れの方が話していいたが、横断歩道を渡っている際、つくばナンバーの車に轢かれそうになりドライバーが何かを叫んでいたと言っていた。(茨城弁で何を言っているのか理解できない)
このような行為は本当に危険な行為である。茨城県民の自分勝手さや民度が現れたものである。
茨城県民はこのことを深刻に考えなくてはならない。学校で教育をする必要があるのだ。
我々市民は土浦、水戸、つくばナンバーの車を見たら、距離をあけよう。そして車にはドライブレコーダーをつけよう。大事な家族を守るために。